内科診療 詳細はこちらへ≫
糖尿病、高血圧、脂質異常症など生活習慣病全般、肝臓病、食道・胃・腸疾患の外来診療および各種健診、レントゲン写真、心電図、超音波検査、動脈硬化検査、肺機能検査など各種検査を行っています。
リハビリテーション 詳細はこちらへ≫
一般に、リハビリテーションといえば○○科? でも、内科の関わりはとても重要です。 当院では内科全般の診療や生活習慣病の治療はもちろんのこと、脳卒中などの後遺症や 家庭における生活機能低下の予防(介護予防)にむけたリハビリテーションにも力を注ぎます。
訪問リハビリも行っています。
栄養指導
毎週水曜日午前中に管理栄養士による栄養指導を行っていますので、血糖、血圧、コレステロールが高いなど、食事療法が必要な方はご相談下さい。
日本糖尿病学会糖尿病専門医
日本消化器病学会消化器病専門医
日本リハビリテーション医学会リハビリテーション科専門医
開業して7年が過ぎました。
これからも引き続き、
「地域の家庭医として若い人・中高年者・高齢者と3世代にわたる皆様の健康づくり、自立した生活のお手伝いをする。」
との当院の理念を忘れず、日々の診療に努めますのでよろしくお願い致します。
平成24年11月1日
石原内科・リハビリテーション科
院 長
※禁煙外来しています。
12月29日(土)から1月4日(金)まで休診とします。
1月5日(土)より通常通りの診療開始です。
行っていますので、ご予約下さい。
骨粗鬆症が気になる方は是非一検査をお薦めします。
神戸市において子宮頸がんワクチン接種費用の助成制度の延長が予定されています。
平成24年度中学1年生から高校1年生の女子が対象です。
事前に連絡のうえ、母子健康手帳を持参しワクチンの接種を受けてください。詳しくは下記のアドレスへ。
http://www.city.kobe.lg.jp/life/health/infection/vaccination/hpv.html
http://allwomen.jp
24年度高校2年生の方は今年3月末日までに1回目または2回目の接種を受けている場合に限り助成を受けることが出来ます。
2012年4月よりHbA1cの値が国際標準化され、これまでの値より0.4%高くなります。これに伴いコントロール指標も同様に0.4%高めに変更されますのでご安心ください。ただ、自分のHbA1cが悪くなったと勘違いしたり、血糖コントロール指標が上がることで治療目標が甘くなったと誤解しないよう十分ご注意ください。血糖コントロール指標にリンク
西神戸医療センターやリハビリテーションセンター,明石市民病院など総合病院その他大きな病院で使用されている、精度の高い(HPLC法で測定)HbA1cの器械を院内に設置しています。
6.5%以上は糖尿病型です。5.5以下が安心できるレベルです。
HbA1cについては健康だよりのコーナーをご覧下さい。
とくに高齢者の方は肺炎球菌ワクチンを受けましょう。
1回の注射で約5年効き目があります。
胃がん、胃潰瘍、,胃炎をはじめとするいくつかの疾患の原因菌とされるピロリ菌の検査・診断・治療を行っています(保険適応が認められている疾患以外の場合、自費診療となります)。50歳以上の80%、日本人全体では半数が陽性とわかっています。 手順として、まずピロリ菌がいるかどうかの検査を行い,陽性の場合抗生物質と胃薬で除菌し、その後一定期間後にピロリ菌がいなくなったかどうか再検査をします。
詳しいこと、ご不明な点は直接お越しいただくか、お電話でおたずね下さい。
発熱や咳など、インフルエンザ感染を疑わせる症状がある方は、事前にお電話(078-978-2727)いただくか、ご家族が受付にお申し出いただくようにお願い致します。感染拡大防止策のため、何とぞ、ご理解・ご協力の程お願い致します。
診察時間 | 午前 9:00〜12:00 午後 15:00〜18:00 |
休診日 | 日曜日、祝祭日 木曜日、土曜日の午後 |
電話:078-978-2727
〒651-2129 神戸市西区白水3丁目1-6
メール:info@doctor-ishihara.com